■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大河ドラマ 竜馬が行く
- 1 :名乗る程の者ではござらん:03/10/26 23:35 ID:tSV/QTRk
- すげーなこれ
- 2 :名乗る程の者ではござらん:03/10/26 23:39 ID:???
- 出演者のクレジット見たら、湾岸署の署長が出てるぞ
- 3 :名乗る程の者ではござらん:03/10/26 23:41 ID:???
- トメが高橋英樹ってすごいな
- 4 :名乗る程の者ではござらん:03/10/26 23:56 ID:JO7XvJKp
- でも龍馬月代そってるから格好悪い
- 5 :名乗る程の者ではござらん:03/10/26 23:58 ID:???
- 乙女姉ヤンカコイイ。
竜馬って月代剃ってないヤン。
- 6 :名乗る程の者ではござらん:03/10/27 00:10 ID:???
- ノンポリってノンポリシーのことじゃなかったんだ!(ショック
それはともかくとして続き気になるのに1本しかフィルムないのか。
- 7 :名乗る程の者ではござらん:03/10/27 00:11 ID:+WhxerVJ
- 今の大河と比べると覇気というか、画面から伝わってくる緊張感がちがうな。
- 8 :名乗る程の者ではござらん:03/10/27 00:12 ID:???
- あの当時の北大路って何歳?
- 9 :名乗る程の者ではござらん:03/10/27 00:16 ID:???
- クイックズームインとアップをやたら多用してたね。
和田勉の演出だっけ?
俺の生まれた年の大河だ。
- 10 :名乗る程の者ではござらん:03/10/27 00:17 ID:???
- あんだけ見ただけでも胸の詰まるような、目頭か熱くなってしまうような
とこがあった。
やっぱ作り手の力量がちゃうってことなんだろな。
- 11 :名乗る程の者ではござらん:03/10/27 00:18 ID:???
- >>9
和田勉が演出って、なんかすごいな。
- 12 :名乗る程の者ではござらん:03/10/27 00:19 ID:brJiWKqZ
- なんで平均視聴率あんなに悪かったのかね・・・
しかも最高視聴率が初回の視聴率だなんて・・・
- 13 :名乗る程の者ではござらん:03/10/27 00:22 ID:???
- >12
幕末ものは視聴率悪いのが普通。
一般の食いつきが悪いからね。
- 14 :名乗る程の者ではござらん:03/10/27 00:24 ID:???
- どうしても視聴率は戦国時代ものが高くなるんだよね。
- 15 :名乗る程の者ではござらん:03/10/27 00:25 ID:???
- じゃあ、来年も低視聴率ケテーイか・・・
- 16 :名乗る程の者ではござらん:03/10/27 00:29 ID:???
- >>15
20%平均ってとこじゃない?
- 17 :名乗る程の者ではござらん:03/10/27 00:47 ID:KFSN8hlq
- あの竜馬を慕っていたカワイイ娘は、雪崩に巻き込まれてしまったんだろうか
気になって眠れない
しかし、NHKにもあれ1本しか残ってないとは・・・
朝丘ルリ子のおりょうはもう見られないんだな
アーカイブに20代30代のリクエストが1900通もあったんなら、
リメイクしてもよさそうなもんだが>大河竜馬
- 18 :名乗る程の者ではござらん:03/10/27 00:55 ID:???
- スレ立ったのかよw
しかし凄かったな。迫力が違うわ。
セリフ回しがはやいのなんのって。ありゃ視聴者も引き込まれる罠。
しかしあれしか残ってないちうんわ残念じゃのう。
個人的には前田吟の以蔵が見たかったなぁ。
- 19 :名乗る程の者ではござらん:03/10/27 01:04 ID:???
- >17
リクエストした人の大多数は、たとえリメイクしたとしても見向きもしないと思うよ。
今の俳優でちゃんとした時代劇って難しいと思うもん。
- 20 :名乗る程の者ではござらん:03/10/27 01:13 ID:???
- 顔のアップばっかし。
せりふで説明しすぎ。
早口大会かwプゲラ
- 21 :名乗る程の者ではござらん:03/10/27 01:39 ID:???
- 今の所作もできない、演技も幼稚な香具師では、太刀打ちできまいて…
北大路欣也は、大河ドラマの主演の貫禄があるよ。
どっかの伝統芸能のヘボ御曹司とは比べ物にならん。
- 22 :名乗る程の者ではござらん:03/10/27 01:48 ID:???
- >>20
時代劇板や、懐ドラ板の人は、昔のドラマに好意的だよね。。。
70年代までのスタジオドラマ(VTRドラマ)の大半は、いわゆる名作ですら、
残念ながら、技術的に現在では見るに耐えるシロモノではないと思う。
アップが多いのは、恐らく、キャメラとスタジオの技術的問題で、使えるアングルが
制約されているせいでしょう。アップ繋ぎはそうした状況下での苦肉の策では?
何より、保存されているマスターテープの色が落ちているのが痛い。
同じ昔のものでも、やはりフィルム撮りTV映画の方がいいよ。
- 23 :名乗る程の者ではござらん:03/10/27 01:51 ID:???
- 冒頭で当時の欣也の年齢が25歳て紹介されてたから、いま大河で
主役やってるのと同じか。
しかし俳優としての成熟度となると、ぜんぜん違うな。新もガキの
頃から芝居のイロハはたたき込まれてきてる筈なのに……やっぱ才能が
ないてことなんだろな。
- 24 :名乗る程の者ではござらん:03/10/27 01:54 ID:???
- >>23
時代背景のせいもあるかと思われ。
当時はまだハングリーな日本人もいたんじゃないかな。
戦争経験者がまだ多数いた時代の作品やそういう時代に
育った役者とかは役にも真剣さがあったんじゃないかね?
と生まれてもいない時代のことを予想してみる。
- 25 :名乗る程の者ではござらん:03/10/27 01:58 ID:???
- 原作でよく出てきた「ばぶれもん(助平)」という言葉が
ドラマでもちゃんと使われてるのにワラタ
- 26 :名乗る程の者ではござらん:03/10/27 02:08 ID:???
- >>23
才能もあるだろうし、キャリアが違うよ。当時、もうこんなに映画に出てるんだから。
ttp://www.jmdb.ne.jp/person/p0349680.htm
舞台も並行してやってるし、経験がまるで違う。今の役者はこんな経験を積
むことは不可能。いくら稽古しても舞台に出ても、昔の撮影所育ちの役者み
たいなこんな贅沢な経験は買えない。だから不利ではある。
- 27 :名乗る程の者ではござらん:03/10/27 08:43 ID:???
- 脚本の水木洋子にも注目して欲しいです
橋本忍(七人の侍・生きる)と並ぶ日本映画黄金時代の大脚本家です
代表作
成瀬「浮雲」、市川「おとうと」、今井「また逢う日まで」、小林「怪談」その他
成瀬巳喜男の傑作と呼ばれる作品のほとんどを書いている
クレジット見た時「おおっ!」と思いました
- 28 :名乗る程の者ではござらん:03/10/27 11:17 ID:???
- 大原麗子がゲストで出た回は残ってないの?
- 29 :名乗る程の者ではござらん:03/10/27 11:39 ID:???
- NHKも再放送止めときゃ良かったのに。
当時の低視聴率が納得出来たわ。
- 30 :名乗る程の者ではござらん:03/10/27 11:57 ID:???
- 低視聴率で後輩の後を引き継いで演出に加わったので、和田勉は自分の演出作品にこれを
入れてないんだよね。残った1本が和田演出なの?
- 31 :名乗る程の者ではござらん:03/10/27 12:09 ID:???
- 今年の武蔵は抜くのは無理でも続くでしょう
- 32 :名乗る程の者ではござらん:03/10/27 12:27 ID:???
- アーカイブス見たけど骨太なドラマで良かったよ。
確かにセリフにやや難解な言葉や方言が混じる上に早口なので
見る人を選ぶなぁとは思ったけど。
あと、濃い顔でおっさん臭い吉村寅太郎はミスキャストだな。w
- 33 :名乗る程の者ではござらん:03/10/27 15:40 ID:???
- 現在の大河には無い、熱いドラマという感じだったね。
- 34 :名乗る程の者ではござらん:03/10/27 16:13 ID:3Areo9SH
- 幕末物がいまいち人気が出ないというのは、かつて我々の先祖が感じた亡国
への恐怖や不安が今も日本人の血の中に脈々と受け継がれていて、いまだに
娯楽としては見れないものがあるからなのかもしれないな。
昨日やってたのも、あれだけ見ただけでも娯楽と呼ぶにはあまりに厳しく、
鋭い雰囲気が感じられたもんね。
やっぱ大衆心理としては、どこか敬遠したい気持ちが働いてしまうんだろうな。
- 35 :名乗る程の者ではござらん:03/10/27 17:31 ID:???
- しかし残りのVも見たいなぁ。
なんとか見る術はないものか・・・
- 36 :名乗る程の者ではござらん:03/10/27 19:16 ID:+2oI2dHZ
- 乙女姉さんかっこえかったー。
水谷さん、前から嫌いじゃなかったけど
あんなに上手い人だとは正直、思ってなかった。
ってゆうか昔の俳優さんはみんな上手い。
あの膨大なセリフよく噛まずに、なおかつ感情込めてしゃべれるなと感心。
- 37 :名乗る程の者ではござらん:03/10/27 19:45 ID:???
- >>36
>>あの膨大なセリフよく噛まずに、なおかつ感情込めてしゃべれるなと感心。
舞台を見にいけばあの程度の役者は今もザラにいますよ
- 38 :名乗る程の者ではござらん:03/10/27 20:53 ID:EV3KjSHy
- 第7回目の放送があ
- 39 :名乗る程の者ではござらん:03/10/27 21:52 ID:???
- 映画に負けないものを作るんだという理念でスタートしたのが大河
ドラマだと、アナウンサーが始めに言ってたよね。
あの頃は作り手のモチベーションも高かったんだろうな。理想なんて
言葉が生命力を失ってなかった時代だったわけだからな。
- 40 :名乗る程の者ではござらん:03/10/27 22:20 ID:???
- 1本しか残っていないのは残念だけれど、それが竜馬の生涯前半の
山場である「脱藩」の話なのは幸運だったかもしれない。
半平太と吉村寅太郎の運命の暗示・お栄姉さんの悲劇の発端・
乙女姉さんの不幸・沢村との山中強行軍等も描かれていたし、
あらすじでは寝待の藤兵衛や千葉道場の人々、それにさな子さんまでも
見られたから、原作前半の主要エピソードの映像はだいたい見られたし。
- 41 :名乗る程の者ではござらん:03/10/27 22:33 ID:3PkHV1ad
- 秀樹の半平太まじ頼りになりそう
- 42 :名乗る程の者ではござらん:03/10/27 22:41 ID:m5ailOnu
- 余談だけど来週放送の「奉公先は子だくさん」、小学1年の妹が出る
予告でてたし
- 43 :名乗る程の者ではござらん:03/10/27 22:42 ID:???
- いいのか兄貴
- 44 :名乗る程の者ではござらん:03/10/27 22:44 ID:???
- 武蔵が追いかけてます
ブービーじゃ嫌ですう〜
ビリがいいですう〜
- 45 :名乗る程の者ではござらん:03/10/27 22:49 ID:m5ailOnu
- ごめん姉貴だったりするw
- 46 :名乗る程の者ではござらん:03/10/27 22:59 ID:???
- たいしたねえちゃんだな
- 47 :名乗る程の者ではござらん:03/10/27 23:01 ID:???
- あまり器のでかさが感じられなかったなぁ。
吉之助さーの方が良かったんじゃない。
- 48 :名乗る程の者ではござらん:03/10/27 23:04 ID:???
- 北王子だと鋭さだとか硬派性だとかが表に出過ぎて、竜馬の大らかさや
伸びやかな人間性を表現するには欠けるところがあったかもしれんなあ。
いい俳優であることは確かだけどね。
- 49 :名乗る程の者ではござらん:03/10/27 23:05 ID:m5ailOnu
- まあね(藁
- 50 :名乗る程の者ではござらん:03/10/27 23:11 ID:???
- 拝一刀は絶品。
- 51 :名乗る程の者ではござらん:03/10/28 00:00 ID:FE3+n8Eq
- 若い頃の中村雅俊なんかだとよかったかもしれないな。自由で大らかで
明るくて、その人がいるだけで全体の雰囲気が自然と楽しくくつろいだ
ものになっていく。竜馬ってそんな人間的魅力を持っていたんでしょ?
やっぱ北大路のキャラじゃないよな。風雲急を告げる時代の空気を醸し出す
には打ってつけと言えるんだろうけど、ドラマとしてはそれだけじゃ息苦しい
からね。弛みもなくっちゃ。弛みっぱなしってのも問題だけどね。今の大河みたいに。
結局弛みの少なかったところに視聴率が低かった一番大きな原因があった
んじゃないのかな。ほんの一部だけど、昨日の見てわしゃそう思ったな。
- 52 :名乗る程の者ではござらん:03/10/28 00:02 ID:7dnN3oG/
- >51
ええじゃないか、ええじゃないか、ええじゃないか・・・ガクッ。
- 53 :名乗る程の者ではござらん:03/10/28 00:09 ID:???
- 大河の北大路というと、どうしても独眼流の大殿(伊達輝宗)を連想してしまう
- 54 :名乗る程の者ではござらん:03/10/28 00:10 ID:FE3+n8Eq
- >>52
伊勢の名物、赤福餅はええじゃないか、ってか?
なんですのん、あんさん。けったいな人やなあ。ゆいたいことがあるなら
はっきりゆいなはれ。どう反応してええんかわからしまへんがな。
- 55 :名乗る程の者ではござらん:03/10/28 00:13 ID:???
- 司馬の原作の竜馬って、実は意外と無愛想って描かれ方なんだよね。
それでも人をひきつけるって設定なんだけど、
武田鉄也のお〜い竜馬の影響なのか何なのか
竜馬って天衣無縫で明るい愛想のいい人だと思われてるよね。
- 56 :名乗る程の者ではござらん:03/10/28 00:27 ID:???
- >>55
いやあ、でもやっぱり本質的には明るいってことなんでしょう。無愛想ってことは
明るくないってこととイコールではないもんね。
表面上はどうあれ、本質的に太陽のような明るさがなければやはり人を引きつける
ことはできないと思うな。
- 57 :名乗る程の者ではござらん:03/10/28 00:29 ID:???
- でもドラマで無愛想な竜馬って見たことない
てか竜馬のキャラって常にワンパターンなのな
- 58 :名乗る程の者ではござらん:03/10/28 00:37 ID:PjjMn6Ba
- お栄姉さんに萌え〜〜〜!!!
あの女優さん、阿修羅の如くで、佐分利信のおじいちゃんの
愛人演じてるひとだけど、一見ふつうの女のひとのうちに秘め
た情念を演じさせたら天下一品だね。
つうか、あの回は、世間体おもんぱかって右往左往する男と、
自分の熱い思いを竜馬に託そうとする女との対比が柱になって
たね。女優を演出させたら日本一の和田勉の持ち味が発揮され
てたんじゃないかな。
- 59 :名乗る程の者ではござらん:03/10/28 00:45 ID:???
- >>56
そりゃあんたの勝手な思い込みだろ。
- 60 :名乗る程の者ではござらん:03/10/28 00:51 ID:???
- >>59
あんたは暗い人の方がいいんですか。もちろん中にはそういう人もいるだろうけどね。
でも一般的にはやはり暗い人のとこよりか明るい人のとこへと人は集まるだろうね。
そういうもんだよ、世間ていうのは。
- 61 :名乗る程の者ではござらん:03/10/28 01:19 ID:???
- 龍馬が"太陽のように明るい"とかアホなこと言ってるからだろ。w
- 62 :名乗る程の者ではござらん:03/10/28 01:29 ID:???
- 俺は無愛想な感情の中に孕んだ人を引き付ける何かが竜馬の魅力だと思うんだよな。、
明るい竜馬は後々に英雄像として誇張されることによって生じた一要素に過ぎんと思うんよ。
個人的なベスト竜馬は
1:佐藤浩市
2:原田芳雄
3:夏八木勲
- 63 :名乗る程の者ではござらん:03/10/28 01:33 ID:PjjMn6Ba
- つっか、あの回の竜馬が無愛想なのは当然だよ。広い
外の世界に飛び出したいのに、男の親族は皆、妨害し
ようとする。鬱憤が溜まりに溜まってる竜馬だもん。
ああいう状況でヘラヘラ明るい竜馬だったら、彼を
助けようとする女性たちも、あそこまで献身的にはなら
ないはず。
- 64 :名乗る程の者ではござらん:03/10/28 02:06 ID:???
- 太陽のように明るいったって、表面的に、たとえば年がら年中にこにこしてる
とか、いつも愛想がいいとかそういうことじゃないんだよ。
表面はどうであっても、要するに本質的に人間が大らかで、妬みや恨みといった
ネガティブな感情に淡白で、栄達や物欲へのこだわりが薄いというようなのを
本質的な明るさだと言ってるわけ。
そして司馬遼太郎も人間のこういう資質こそが人を動かし時代を動かす大きな
動因になるのではないかとの人間観から、竜馬像を作りあげていったんだろう。
実際の竜馬がどうだったかというのは問題ではないし、もっと言えば司馬の
人間観が果たして真理であるかどうかもどっちでもいいことだ。
ただ、多くの日本人がその司馬の人間観と、彼の作り出した竜馬像に深い共感を
覚えたという事実が大事なんだと思うがね。
只、それにも関わらず当時視聴率が上がらなかったのは、やはりこの原作のキモ
とも言うべき竜馬の本質的な明るさを描ききれなかったところにあったんじゃない
のかね。
- 65 :名乗る程の者ではござらん:03/10/28 02:09 ID:???
- 無愛想だけど楽天的って感じだと思うよ。陽気で明るいイメージってのは無いなあ。
武市の嫁さんなんか「感じの悪い人だ」みたいなこと書いて嫌ってるよね。
北大路はイメージとしてはかなりイイとこ行ってると思う。
- 66 :名乗る程の者ではござらん:03/10/28 09:35 ID:???
- 瞬きもしない、カッと眼を開いているだけの無表情の
竜馬に共感出来ない。
司馬さんの描いた竜馬像を勘違いしてないか?
- 67 :名乗る程の者ではござらん:03/10/28 12:00 ID:UfgydCmt
- >>62
佐藤浩市の竜馬は司馬竜馬にもっとも近かった雰囲気があった。
原田竜馬が逆に一番司馬竜馬と遠いって感じで、好対照だな。
大河もネタ切れでアップアップしているし、「白い巨塔」がリメイクで結構好評だから
「竜馬がゆく」もリメイク版希望。
坂本竜馬 市川新之助(結構あいそう)
勝海舟 武田鉄矢(出たそうだし)
- 68 :名乗る程の者ではござらん:03/10/28 12:02 ID:???
- 11月9日は衆議院選挙の日です。
有権者の皆さん、必ず、投票しましょう。
国民の権利を、必ず、行使しましょう。
棄権する人は、非国民、です。
自民党でも民主党でもよし。他党でもよし。兎に角投票しましょう。
ここから未来の日本は始まります。
「投票率アップはまず2ちゃんねるから。」まず隗より始めよ!
- 69 :名乗る程の者ではござらん:03/10/28 12:43 ID:???
- >>67
それだけは勘弁してください。
- 70 :名乗る程の者ではござらん:03/10/28 12:47 ID:7Kso5VUs
- >67
何考えてんだ、そのキャスティング。
俺は昔から、佐藤浩市の竜馬、緒方拳の海舟で竜馬がゆく
やってくれね〜かな〜なんて思ってたが、二人ともすっかり
老けちゃった。
若手でちゃんと竜馬やれるやつがいるとは思えないし。
- 71 :名乗る程の者ではござらん:03/10/28 12:59 ID:???
- 竜馬はブ男だったわけだから、キャスティングはむずかしい。
でかい俳優で、かつぶさいく。。。
ちなみに最新の研究では、実は晩年の竜馬は勝のおぢさんとは
音信不通だったらし。
- 72 :名乗る程の者ではござらん:03/10/28 13:46 ID:???
- 同じ時間枠で放送されたもののリメイクなんかするくらいなら、大河の放送自体を
打ち切ってもいいと思う。おいぼれ馬にまだムチ打ってるみたいで、これ以上続け
るのは醜態そう。
- 73 :名乗る程の者ではござらん:03/10/28 14:05 ID:???
- リメイクと言ってもオリジナルが残っていないほど昔のことなんだから
よろしいですやろ。
- 74 :名乗る程の者ではござらん:03/10/28 14:19 ID:???
- でも面白そうだったよね、あの竜馬。ちょっと理知が勝ちすぎたような
作りだったのかなという気もするけど、大人の観賞にたえうるような
充実した気配が画面から伝わっていた。
ああいうの一年通して見てみたいな。
- 75 :名乗る程の者ではござらん:03/10/28 14:56 ID:???
- 「あい」て返事するのが可愛かった。高知あたりではいまでもああいう
返事するのかな。
- 76 :名乗る程の者ではござらん:03/10/28 19:39 ID:???
- 竜馬は晩年(っても若いが)梅毒で髪がごっそり抜け落ちたんだよね。
福井かなんかで撮った死の直前の写真では思いっきりハゲてて悲しかった。
- 77 :名乗る程の者ではござらん:03/10/28 21:12 ID:7gnavJXA
- NHK大河ドラマ、最終崩壊!
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1060150093/
- 78 :名乗る程の者ではござらん:03/10/30 00:17 ID:MT6UZFr/
- うる星やつらのラムちゃんは、実は土佐弁を使って
たんだと発見した。
- 79 :名乗る程の者ではござらん:03/10/30 01:14 ID:???
- もし本放送の時2chがあったなら。
低視聴率祭りで非難の嵐だったように思える。
- 80 :名乗る程の者ではござらん:03/10/30 01:43 ID:???
- その仮定はまったく無意味だな
せめて10年程度前ならともかく
- 81 :名乗る程の者ではござらん:03/10/30 02:38 ID:1o5B45Dd
- >>79
今年の武藏のように作品そのものが箸にも棒にもかからなくて、それで
視聴率が低いという場合もあれば、作品の質は低くはないけど一般大衆に
アピールする要素が欠けて視聴率が取れなかったということだってあると
思う。
アーカイブのあれ一回を見ただけで判断するのもなんだけど、おれには
あの竜馬は結構作りが充実しているように映ったがね。
- 82 :名乗る程の者ではござらん:03/10/30 04:18 ID:iNrYn53H
- 確かに面白そうだと思った。
でも現代のドラマと比べると予算や技術的には見劣りするね。
吉村虎太郎の挙兵なんかもあっさりナレーションで流されて終わってたし。
そのぶん時勢を激しく議論するシーンなどは見応えが有ったけど。
竜馬は信長と並ぶ人気キャラだからリメイクすれば受けると思うけどなぁ。
テレ東のはちょっとどうかと思うけど。w
- 83 :名乗る程の者ではござらん:03/10/30 20:00 ID:???
- 重要事件が予算の関係ですっとばされるのは今でも同じ。
利まつではほとんどの合戦がナレーションのみで終了。
バブルのころは結構ちゃんと合戦撮ってたけどな。
武田信玄とか。
- 84 :名乗る程の者ではござらん:03/10/30 20:43 ID:???
- すげぇ早口だったねセリフ。何言ってるかさっぱりわからなかったよ。
- 85 :名乗る程の者ではござらん:03/11/07 15:35 ID:???
- つか最近のがセリフがのろすぎないか。演出は和田勉だったんだね。
- 86 :名乗る程の者ではござらん:03/11/08 00:30 ID:y0K+dT1f
- 要するに女子どもには受けなかったってことなんだろ。今年と反対なんだよ。
今年はまともな大人はみんな早々にそっぽを向いてしまって、女子どもの
視聴者だけを相手になんとか食いつないでいるってのが実態なんだろう。
- 87 :名乗る程の者ではござらん:03/11/08 03:18 ID:???
- >>86
わざわざあげてんなチンカス
- 88 :名乗る程の者ではござらん:03/11/08 03:43 ID:y0K+dT1f
- 女子どもにちんかすとまで評価してもらっちゃ、またあげようって気にもなろうてもんだぜw
- 89 :名乗る程の者ではござらん:03/11/08 03:50 ID:???
- 女子どもにちんかすとまで評価してもらっちゃ、またさげようって気にもなろうてもんだぜw
- 90 :名乗る程の者ではござらん:03/11/08 03:56 ID:y0K+dT1f
- >>89
わざわざさげてんなチンカス
- 91 :名乗る程の者ではござらん:03/11/08 03:59 ID:???
- 女子どもにちんかすとまで評価してもらっちゃ、またさげようって気にもなろうてもんだぜw
- 92 :名乗る程の者ではござらん:03/11/08 04:02 ID:y0K+dT1f
- わざわざさげてんなチンカス
- 93 :名乗る程の者ではござらん:03/11/08 04:06 ID:???
- ばかな香具師らのおかげであがりっぱなしじゃないか、このスレ
- 94 :名乗る程の者ではござらん:03/11/08 04:13 ID:???
- ばかな香具師らのおかげでさがりっぱなしじゃないか、このスレ
- 95 :名乗る程の者ではござらん:03/11/08 04:19 ID:y0K+dT1f
- さがりっぱなしてこともないだろ。
- 96 :名乗る程の者ではござらん:03/11/08 04:22 ID:???
- あがりっぱなしてこともないだろ。
- 97 :名乗る程の者ではござらん:03/11/08 04:23 ID:???
- ガキどもが(ワラ
- 98 :名乗る程の者ではござらん:03/11/08 04:25 ID:???
- 女子どもにガキとまで評価してもらっちゃ、またさげようって気にもなろうてもんだぜw
- 99 :名乗る程の者ではござらん:03/11/08 04:30 ID:y0K+dT1f
- さ、最後にもうひと上げして折れはもう寝るぜ、ちんかす。
また明日やろうなw そいじゃおやすみ、ちんかす。
zzzZZZZZzzzzzz…………
- 100 :名乗る程の者ではござらん:03/11/08 04:33 ID:???
- さ、最後に100ゲットして折れはもう寝るぜ、ちんかす。
また明日やろうなw そいじゃおやすみ、ちんかす。
zzzZZZZZzzzzzz…………
- 101 :名乗る程の者ではござらん:03/11/08 06:35 ID:???
- おいおい・・藻前らもちつけ。
- 102 :名乗る程の者ではござらん:03/11/08 23:47 ID:l6LLzeT7
- あげてあげるw
チンカスだか女子供だか、釣れるかなっ?
- 103 :名乗る程の者ではござらん:03/11/10 01:31 ID:DZkvzJMI
- w
- 104 :藤本美貴:03/11/23 22:28 ID:???
- 私がでるんだよ。
- 105 :名乗る程の者ではござらん:03/12/23 21:50 ID:VR6lTabu
- このスレ観て
放送した事に気づいた
_| ̄|○
22 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)