■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
真田太平記★その弐
- 1 :真田雪村:03/01/28 21:11 ID:???
-
全国の真田の「草の者」たちよ いま一度結集せよ!
真田左衛門佐雪村 恐惶謹言
- 2 :2:03/01/28 21:14 ID:LJZvUrj/
- 2
- 3 :名乗る程の者ではござらん:03/01/28 21:47 ID:/19AUyL8
- 前スレはないの?
昔水曜8時にNHKでドラマ化されたよね。
真幸役が丹波さんで、真幸=丹波が定着したのか、テレ東の12時間ドラマでも丹波さんだった。
大河ドラマでやってくんないかな〜
- 4 :名乗る程の者ではござらん:03/01/28 21:50 ID:NAZcftLw
- 前スレです
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1027003029
- 5 :名乗る程の者ではござらん:03/01/28 21:52 ID:???
- 大殿、僭越ながら前スレを貼らせていただきまいた。
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1027003029/l50
では、御免。
- 6 :真田雪村:03/01/28 22:34 ID:???
- >>4 >>5
あいや お手をわずらわせ、申し訳ござらぬ。
引き続き、集ってくだされい。
- 7 :名乗る程の者ではござらん:03/01/29 00:32 ID:x/sKPnQA
- >1
どうでも良いが、字まちがっとるぞ。幸村。
- 8 :名乗る程の者ではござらん:03/01/29 01:29 ID:???
- わざとじゃないの?前スレからこうだもん、この人。
ファンだからわかってない訳ないでしょうし。
(本人じゃないので念のため…)
- 9 :名乗る程の者ではござらん:03/01/29 08:55 ID:???
- 雪村さん 新スレたててくれて サンキューです!
自分は厨房のとき見ましたが、はやくDVD出ないかなと待ち遠しい。
DVD発売きぼーん。
- 10 : 向井左平次:03/01/29 13:25 ID:zWlutOTh
- >>1
源次郎さま ただ今 戻りまいた!
- 11 :名乗る程の者ではござらん:03/01/29 14:16 ID:hxYXeVE/
- >>6
>>10
ちょっとそのノリ、俺的に恐いわ。
ついていけねぇ。
- 12 :名乗る程の者ではござらん:03/01/29 20:03 ID:rHP6svGX
-
>>11
大谷刑部あげ
- 13 :昌幸:03/01/29 21:06 ID:9BGbNHHt
- うーむ、そのことよ。まさにそのことよ。
- 14 :名乗る程の者ではござらん:03/01/29 21:14 ID:hxYXeVE/
- っつーか、SVで収録したビデオ持ってるよ。
太閤の小田原攻め辺りから幸村死ぬまでの回。
でも、あんまし奇麗じゃないんだわ。前住んでたとこ地上波の映り悪くてさ〜
- 15 :名乗る程の者ではござらん:03/01/29 21:54 ID:iustUOZ7
- 1985年の本放送のとき、
中村梅之助と梅雀が実の親子だと知らないで見ていた。
知っていればもっと楽しめたのにな〜
特に、関ヶ原の遅参を叱咤されるシーンとか。
- 16 :名乗る程の者ではござらん:03/01/29 22:49 ID:???
- 梅之助「何やっとったんじゃゴルァ!」
梅雀 「スマソ」
- 17 :名乗る程の者ではござらん:03/01/29 23:56 ID:???
- >>13 ワロタ
- 18 :料理人:03/01/30 07:18 ID:PhNGL+H1
- 蝸牛の銅版を見せられてしまった・・・さて、どうしたものか・・・?
- 19 :名乗る程の者ではござらん:03/01/30 12:46 ID:???
-
家康「ヨヨイ ヨヨイ♪」
秀忠「…」
- 20 : 杢:03/01/31 01:30 ID:???
- この前 伊豆守さまの墓前に参詣して参りまいた!
- 21 :名乗る程の者ではござらん:03/02/01 22:20 ID:nwTbmloU
- 武士の血はなかなか冷え切らんものよ.....
- 22 :昌幸:03/02/02 02:38 ID:CF4PDpn5
- よいよい、めでたいことよ・・・・
- 23 :くめ:03/02/02 08:02 ID:Vr7yaO7Q
- >>22
お屋形様肩でもお揉みしましょうか?
- 24 :名乗る程の者ではござらん:03/02/02 10:38 ID:z4FKlYQW
- 昨日、NHKアーカイブとやらがオープンしたらしいが、
真田太平記は閲覧可能なのだろうか?
- 25 :昌幸:03/02/02 12:47 ID:CF4PDpn5
- あっ、苦しいぞよ。もはやこれまでじゃ
- 26 :昌幸:03/02/02 12:54 ID:CF4PDpn5
- アーカイブではわからぬが、横浜の放送ライブラリーなら視聴できるぞよ。
- 27 :名乗る程の者ではござらん:03/02/02 13:51 ID:LTWdWmt+
- >>26
横浜のどのあたりにあるんじゃー?
- 28 :昌幸:03/02/02 14:12 ID:CF4PDpn5
- 「放送ライブラリー」で検索し・・・る
- 29 :右近:03/02/03 18:02 ID:???
- ただし、第一回と最終話のみでござる。心得たし。<放送ライブラリー
- 30 :27:03/02/03 23:48 ID:UPYS2jEk
- アーカイブには 無かったYO!
- 31 :昌幸:03/02/04 00:56 ID:qw5Lx0Uh
- よいよい、源三郎。それでよい。
- 32 :名乗る程の者ではござらん:03/02/04 14:45 ID:???
- このドラマ梅之助、梅雀親子の共演の他に、
丹波哲郎、義隆親子も共演しているんだよね。
昌幸が、奥方に隠し子が何人いるのか追求された時、
手を背に回して、ひぃ、ふぅ、みぃ、と、
指折り数えてたシーンが忘れられない。
92年に再放送してから全然再放送してくれないなあ。。。。
同年の大河『信長』より面白かった。
- 33 :真田雪村:03/02/05 08:43 ID:???
- >>7
字を間違えているのではなく、幸村公を憚って、一文字変えてかようの如く名乗っておる。
ちなみに実際の緯名は「信繁」といい、「幸村」というのは江戸期の読本等で使われた俗称。
遅レス スマソ。
- 34 :名乗る程の者ではござらん:03/02/06 01:11 ID:sLxPuOOq
- 名胡桃城あげ
- 35 :名乗る程の者ではござらん:03/02/06 04:28 ID:???
- 白毫子sage
- 36 :小太郎:03/02/06 17:45 ID:mtdY5zGh
- 共に死んで、父上を励ましとうございます。
- 37 :名乗る程の者ではござらん:03/02/06 22:55 ID:vFjpXf4f
- おまえら 心に残ったセリフ 教える!!
- 38 :名乗る程の者ではござらん:03/02/06 23:15 ID:3ALEfCWE
- >>37
犬伏での親子会議
昌幸「今このとき、家康を残すのと石田を残すのとでは、どちらが豊臣家の御為になる!」
信幸「豊臣家の御為と申すより、どちらが天下の為に相成りましょうや!」
昌幸「天下じゃと・・・」
- 39 :名乗る程の者ではござらん:03/02/07 01:09 ID:aXbUBBry
- 「人は皆、己一人の為のみに生くるのではない。己の無事を願い、己に
尽くしてくれる人の為に、生きねばならぬ。」
- 40 :名乗る程の者ではござらん:03/02/08 00:53 ID:EZzdyZ01
- ふふふ…
- 41 :名乗る程の者ではござらん:03/02/08 08:53 ID:UP7QMPbH
- お江の「あい」という返事に不思議な色気を感じていました。
当方女性。
- 42 :名乗る程の者ではござらん:03/02/08 15:31 ID:evkojbt3
- NHKでリクエストしようぜ!
http://www2.nhk.or.jp/tv50/archives/0211/d_list4.html
- 43 :名乗る程の者ではござらん:03/02/08 22:02 ID:cv3EndW6
- >>37
信之「戦国の世とは何であったのか…。天の与えた試練か…。それにしては
意地が悪過ぎる…それにしては儚過ぎる…死んでいった者達が淋し過ぎる…」
「じゃがな、お江。わしは生きるぞ。生きて、生きて、生き抜いてみせる」
- 44 :名乗る程の者ではござらん:03/02/09 01:27 ID:a3qsmlVH
- 源二郎さまぁ!!
(´・ω・`)
モキュ
- 45 :(´・ω・`):03/02/09 01:31 ID:2x9kEFMt
- http://homepage3.nifty.com/digikei/
なんだ?ここは
- 46 :名乗る程の者ではござらん:03/02/09 14:35 ID:???
- ↑
45はアダルトサイトですから 皆さん用心しませう…
- 47 :名乗る程の者ではござらん:03/02/09 18:07 ID:hdLhK3rE
- 夏八木勲スレで貼ったら、真田太平記スレでも貼れば?
と言われたので貼ってみる。
http://isweb20.infoseek.co.jp/photo/yonead/y24/mov_y24z.mpg
- 48 :知らぬ顔のよしぞう:03/02/09 20:36 ID:9TrIehqf
- 与助の最期が忘れられないです。確かお江さんを見た途端、川にドボーン!!
まるで某殺し屋時代劇に出てくる歯医者さんの最後みたいね(^^;
あと、角兵衛が甲賀忍びと密通しているシーン。角兵衛、本当に裏切るのかと思ったし・・・。
- 49 :sasuke:03/02/09 23:06 ID:QM1Ra9+J
- ちんこ 切られたヤツ?
- 50 :名乗る程の者ではござらん:03/02/09 23:23 ID:???
- 「これで一生、おなごは抱けまい」
- 51 :猫田与助:03/02/10 08:01 ID:b5ZtTUnV
- >>50
お、おこ〜う!!!ウウウ〜
- 52 :名乗る程の者ではござらん:03/02/10 14:09 ID:???
- 幸村「いよいよ決戦ぞ!」
- 53 :猫田〈ちんこ斬られ>与助:03/02/10 16:14 ID:ajCYSLf5
- >>49 いかさま。
お江タン コワイよー
(((´Д`)))
- 54 :昌幸:03/02/10 20:38 ID:YYB978rQ
- そのことよ。まさにそのことよ
- 55 :知らぬ顔のよしぞう:03/02/10 22:00 ID:r+4Ede3Z
- 第4話「角兵衛騒動」の回でラスト、角兵衛が昌幸に「母上(久野)とはどういう関係
なんだ」と言いますが果たしてどう言う関係だったんでしょうか?気になって夜も眠れなかったです。
再放送見ていた当時、中坊でしたから・・・。
- 56 :知らぬ顔のよしぞう:03/02/10 22:03 ID:r+4Ede3Z
- 香野百合子さん、お綺麗ですよね。
- 57 :名乗る程の者ではござらん:03/02/10 22:57 ID:k+cogPVJ
- >>55
「おとことおなごの関係」であったと最終回で久野は角兵衛に告白します。
- 58 :名乗る程の者ではござらん:03/02/10 22:59 ID:PvhPS0wr
- 「あのひとには、おとこのアレが、
あ り ま せ ん で し た よ!」
「ああ、うんうん。。。。。。。。。。。。。。。。。ハァ?(・Д・)」
- 59 :知らぬ顔のよしぞう:03/02/10 23:24 ID:r+4Ede3Z
- >>58
思い出しました。確かそんな事言っていましたね。って・・・これって
略奪愛じゃないですか!!!!!
- 60 :名乗る程の者ではござらん:03/02/11 00:10 ID:YJcwmEl7
- >>59さん
もしかして、57へのレス?
漏れは58だが、どう答えようかと思って。。。。。(藁
- 61 :名乗る程の者ではござらん:03/02/11 00:43 ID:fABzH0UZ
- このドラマの陰の主人公は
ティンポ与助
- 62 :名乗る程の者ではござらん:03/02/11 01:11 ID:YY8Ii7WP
- 近所の真田不動産の屋上には六文銭の大きな看板(?)があります
- 63 :知らぬ顔のよしぞう:03/02/11 17:55 ID:aubQtDBj
- >>60
スイマセン、57のレスでした・・・。(大汗)手違いしてしまいました。
申し訳ないです(>_<)
- 64 :60:03/02/11 21:57 ID:yqLZyZUV
- >>63
いやいや、どういたしまいて(^^)
おとこのアレがないのと、「略奪愛」と、考えたら微妙に関係有りそうだったし(藁
- 65 :秀吉:03/02/11 23:16 ID:???
- >>63
よしぞうとやら
おぬし、天然ボケ・面白いやつじゃの
ウイ奴じゃて あっはっは!
- 66 :名乗る程の者ではござらん:03/02/11 23:47 ID:BTttWG8U
- 家康め〜ワシを怒らせよって。兵力も、領土も貧しいがワシも真田じゃ。
信玄公お側近く仕えた真田じゃ!!!
- 67 :名乗る程の者ではござらん:03/02/12 19:41 ID:???
- まんまと真田の術中にはまりおってっ!!
父上にっ!....内府公になんと申し開きいたさば良いっ!?
っつーか、あれ以上の秀忠役はないな。
- 68 :知らぬ顔のよしぞう:03/02/12 21:17 ID:uvT6ha00
- >>64
うっうっ有難う御座います。(嬉しさの余り泣いてます。)
>>65
太閤殿下のそのお言葉、生涯忘れませぬ(^^)
私、草の者を呼ぶ時に使う鉛玉を見た時、「パチンコの玉じゃん」と言っていました。
梅之助さん、おなごと戯れるシーン、余りなかったですね。長門裕之はあったけど。
あと、お江さんが佐助に投げ爪を借りるシーンで「一本でよい」と言っていましたが自信あるねーと感心。
でも、はずしちゃったけど(汗)お江さん、本当は女の操を与助ではなく幸村にあげたかったんでしょうね。
- 69 :名乗る程の者ではござらん:03/02/12 22:39 ID:9zccNjwQ
- よしぞうタン。。。。。。。。。。。。カワイイ
- 70 :昌幸:03/02/13 07:52 ID:???
- よしぞう、いやはや可愛い奴よのう。
- 71 :名乗る程の者ではござらん:03/02/13 23:17 ID:sT95JM5X
- ウブなよしぞうを可愛がるスレはここですか?
- 72 :ゆきどん:03/02/14 12:55 ID:???
- 全12巻読み終わりますた。
いまは忍者丹波大介を読み始めますた。
- 73 :山中大和守:03/02/15 00:15 ID:BPR+bWRg
- >>72 貴公の名を目にするのは、久しぶりじゃの。
「真田太平記」全読了後の感想は如何かのぅ?
- 74 :ゆきどん:03/02/15 12:21 ID:???
- >>73
読み応えありました。
真田太平記といいつつも、その時代の背景をうまく表現していて、
架空の忍者(草の者)を史実をねじ曲げないように
うまく物語に絡めながら表現している点が、読んでいて興味を引きました。
いちばん感動したのは、大阪夏の陣ですかね。
幸村の志もかなわぬまま突撃し倒れるシーン、泣けました。
真田昌幸とか壺屋又五郎とか猫田与助とか、
あっけなく死んでしまうところは口惜しい感じがしましたけど。
生涯に残る作品「真田太平記」に巡りあえて、感無量でございます。
ちなみに...
1ヶ月以上前から、普段繋いでるプロバイダで書き込みできなくなって
久しぶりに別のところ経由で書き込んでみました。
アクセス規制もなさそうだし、全然わからんのごじゃるよ。
- 75 :右近:03/02/17 18:58 ID:???
- 真田太平記を読破した後は、池波先生の真田関連の短編を読むことをお勧めする。
真田太平記の原型となった話や、完結後の話(松代移封後の話)など数多い。
命の城(名胡桃城をめぐる話)、男の城(鈴木右近の生涯)、碁盤の首(馬場彦四郎と
小川治郎衛門の話)、錯乱(信幸隠居後の真田家のお家騒動)など。
「錯乱」以外は本編と多少リンクしているが、設定が色々と変わっている。
お勧めはやはり「錯乱」。ネタバレ必至なので詳しくは書かないが、是非読んでいただきたい。
- 76 :名乗る程の者ではござらん:03/02/20 03:55 ID:H4ox94Kp
- >>47
おおっ!! 素晴らしい!!
跳ねる夏八木、飛ぶ戸浦。
この後佐藤慶の○○が○○になっちゃうんだよね!
これって、本放送の時の映像でしょ?
総集編のよりもシーンが長いもの。
- 77 :77:03/02/20 04:48 ID:IBrzOKSz
- ■■わりきり学園■■
コギャルから熟女まで
素敵な出会い
ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富
http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html
- 78 :名乗る程の者ではござらん:03/02/20 12:40 ID:???
- >>75
「真田太平記」で滝川三九郎様が好きになった私。
「武士(おとこ)の紋章」もチェックですよ皆様。
- 79 :真田雪村:03/02/21 01:22 ID:86DzzalB
- 滝川三九郎は晩年に子が出来た
いやはや 精がでることよ、のう…
- 80 :名乗る程の者ではござらん:03/03/04 22:02 ID:TIfXhGSX
- 大助 AGE
- 81 :名乗る程の者ではござらん:03/03/12 19:42 ID:GCx4/5YV
- 彦四郎キライや
- 82 :ゆきどん:03/03/12 23:30 ID:???
- 最近ケーブルテレビ入ったので
時代劇チャンネルでぜひとも真田太平記を!
期待age
- 83 :名乗る程の者ではござらん:03/03/12 23:48 ID:Rl5jB9zu
- 自分の中では丹波哲郎の昌幸が好きでしたね。
あとお菊の岡田由希子も可愛かった・・・。
- 84 :真田雪村:03/03/13 00:55 ID:45TVR0BX
- 「真田〜」に出演していた方で鬼籍に入られた方も少なくない。
丹波さんには長生きしてほすぃものですな。
- 85 :名乗る程の者ではござらん:03/03/13 01:17 ID:???
- 真田太平記
NHKのもう一度見たい作品投票で上位につけてる。
長いから再放送はしないだろうがソフト化するかも。
- 86 :名乗る程の者ではござらん:03/03/13 03:11 ID:???
- こういう作品こそ全話DVDとかしてくれー。
せめて5回(だったかな)の総集編ぐらい……(つД⊂)
- 87 :名乗る程の者ではござらん:03/03/13 08:04 ID:???
- 前スレにもあったと思いますが、一応貼っておきます。
登場人物が写真付きで掲載されていてなかなか良い。
掲示板では名場面を見られるかも知れません。
ttp://www.minc.ne.jp/~yonead/dai/daisuke.cgi
- 88 :山崎渉:03/03/13 14:56 ID:???
- (^^)
- 89 :名乗る程の者ではござらん:03/03/14 01:12 ID:rtuVJ/Rw
- ↑ ウザイ!
- 90 :名乗る程の者ではござらん:03/03/21 08:52 ID:jOh/VAkW
- 小説の話になるけれど、池波正太郎は食通で有名だったせいもあり、
食べ物の描写がとてもいい。忍びの者が食べていた粥など、実際には
質素であまり美味しくないのだろうけど、なぜか食べてみたいと思わせる
魅力があったと思う。
再放送してもBSだろうな……。深夜でもいいから地上波で全話ということに
ならないだろうか。
- 91 :ゆきどん:03/03/23 00:39 ID:???
- >>90
はげどうです。再放送きぼん。
ところで、地上波デジタル放送とか始まったらチャンネル数増えるんでしたっけ?
そしたらやるといいですな。時代劇専門チャンネルとか始まったりして。
自分はBS見られるから、BSでもかまわないけど。
- 92 :山中大和守:03/03/23 01:37 ID:SvhTs+iU
- >>91 達者で何よりじゃの。
最近は如何かのぅ。
- 93 :名乗る程の者ではござらん:03/03/23 02:02 ID:VoZiImfk
- >>83
そうですね。岡田有希子、可愛かった。。
峰岸徹のヤロー
- 94 :名乗る程の者ではござらん:03/03/23 04:00 ID:zgJv/T3n
- >>47
おおっ!! 素晴らしい!!
跳ねる夏八木、飛ぶ戸浦。
この後佐藤慶の○○が○○になっちゃうんだよね!
これって、本放送の時の映像でしょ?
総集編のよりもシーンが長いもの。
佐藤慶がどうなるんだ。
- 95 :名乗る程の者ではござらん:03/03/23 09:08 ID:od2H8pLv
- >>47 >>87 >>94
そのページ、管理人の掲示板によると近々閉鎖になる(真田関連がなくなる)
らしいので、早めに見ておいた方が(ダウンロードした方が)いいと思います。
私はおくに&佐助、信之&右近のシーンも頂きました。
- 96 :ゆきどん:03/03/23 10:06 ID:???
- >>92
おひさです。制限解除になって書き込めるようになりました。
んでも、真田太平記は全巻読み終わって、真田と少し遠ざかってる日々です。
関係ないけど、このまえ伊賀上野城にある忍者屋敷を見に行ったとき
真田の草の者を思い出して懐かしく思いました。
そういえば、上田近辺に真田関連の忍者屋敷(観光地化されてるやつ)って
聞いたこと無いけど…あるのかなぁ
- 97 :真田信繁:03/03/26 00:37 ID:qunYaG0t
- やふおくで文庫本全巻とNHKドラマ作品ガイド買いますた。
- 98 :帯刀 ◆zns.5SSJ2A :03/03/26 00:42 ID:cCJ4tPnG
- ちなみに如何程でござった?
- 99 :真田信繁:03/03/26 00:57 ID:qunYaG0t
- 文庫本は競ることなく3,600両、拙者としてはドラマガイドは
どうしても欲しかった故、6,000両までつり上がってしもうた。
ドラマガイドのほうは今後も入手困難と思われる故、子々孫々の代
まで家宝として大切にする所存じゃ。
では、これにて失礼つかまつる。
- 100 :名乗る程の者ではござらん:03/03/27 02:22 ID:???
- NHKドラマガイドなんか
出版されてたんだ……!!!
それがヤフに!!
知っていたら私も入札したかった…
(でも信繁殿と争うことになったんですな)
- 101 :名乗る程の者ではござらん:03/03/28 07:46 ID:???
- 半年くらい前、ドラマガイドを1500円、
文庫本全12巻を1000円で買いました。
- 102 :名乗る程の者ではござらん:03/03/28 11:29 ID:WzNny8Dt
- ヤフオクに「真田太平記」連載中の古い雑誌が出てました。
まぁ、いらないけど。
- 103 :右近:03/04/04 20:15 ID:wZPyq0/I
- 次回の「その時歴史が動いた」は必見にござる
その時歴史が動いた「”日本一の兵”身命を賭して立つ!」
徳川家康を追いつめた真田幸村
http://www.nhk.or.jp/sonotoki/
- 104 :名乗る程の者ではござらん:03/04/05 01:53 ID:???
- >>103
クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
大坂城の埋め立てた堀を兵が駆け上ろうとする映像は
毎度お馴染み真田太平記の使い回しに1441白毫子!
- 105 :ゆきどん:03/04/05 13:32 ID:???
- クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
イラク報道で時間変更ありかも。タイマー録画は注意しないと
- 106 :真田雪村:03/04/10 01:55 ID:Gnr8ffM1
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━
「その時歴史が動いた・真田幸村」ビデオ録画&しっかり見ますた!仕事から飛んで帰ったわ。
見逃した草の者たちよ、再放送を見逃すな!!
- 107 :真田信繁:03/04/10 14:12 ID:xvOU7adM
- 録画した電映画像を先ほど見終わったでござる。
真田ふぇちの拙者としては涙無くしては見ることができなかったわ。
- 108 :名乗る程の者ではござらん:03/04/10 22:21 ID:???
- ぬかったわい…
見逃してしもうたではないか!
再放送を期待するしかないのう。
- 109 :山崎渉:03/04/17 11:14 ID:???
- (^^)
- 110 :名乗る程の者ではござらん:03/04/17 16:15 ID:???
- >106
今夜の再放送、絶対見逃しますん!
- 111 :真田雪村:03/04/17 22:51 ID:gBEt1kW6
- クル━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
今宵 零時十五分より
「その時歴史が動いた」必見じゃ〜
- 112 :名乗る程の者ではござらん:03/04/17 23:58 ID:???
- >>111
クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
良かった!このスレで再放送思い出したよ!
佐殿〜〜
- 113 :山崎渉:03/04/20 00:08 ID:???
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 114 :名乗る程の者ではござらん:03/04/25 00:58 ID:p0fnYCUp
- ねるぽ〜
- 115 :名乗る程の者ではござらん:03/04/25 21:03 ID:v9mN7go2
- 誰かもう書き込んでおられるかもしれんが、「真田太平記」の脚本の金子成人さんが
その4,5年前にお書きになった水曜時代劇「風神の門」。
こちらは史劇でなくフィクションの忍者物なんだけど、なにしろ共通した題材だし、
習作っぽいんだけどフレッシュで面白かった。両方併せてDVDボックスセットで
出してくれないかと思う。
- 116 :ゆきどん:03/04/26 23:19 ID:???
- せっかくケーブルTV入ったのに
来月も時代劇チャンネルは真田太平記やらないぽ。がかーり。
さげ
- 117 :名乗る程の者ではござらん:03/04/27 12:27 ID:0raLEuv3
- NHKのドラマって時代劇チャンネルで放送できるんですか?
もし放送できるのなら楽しみ・・・いつか放送して欲しいなあ
- 118 :ゆきどん:03/04/27 19:22 ID:???
- >>117
むかし時代劇チャンネルで
真田太平記の再放送してたって書き込みありましたよ
- 119 :117:03/04/27 23:23 ID:???
- >>118
マジっすか?
うちのケーブルに時代劇チャンネルがメニューに加わったのは
今年の2月なので、そんな情報全く知りませんでした。
うーん残念。
今ならHDDレコーダも買ったのでDVDで永久保存出来るのに・・・
- 120 :名乗る程の者ではござらん:03/04/29 14:12 ID:???
- NHKの番組って放映可能だったけ?
- 121 :名乗る程の者ではござらん:03/05/04 10:53 ID:???
- ネタだろ。
- 122 :名乗る程の者ではござらん:03/05/16 04:48 ID:gkw0N3d4
- >>86
禿堂! 10万円までなら買うぞ!
ビデオも全部そろっていないし、再放送もしてくれないからなぁ。
ところで、本放送のときのことだけど、水曜日、たまたま帰りが遅くなって
第25話「決戦! 関ヶ原」を見損ねてしまった。そのときの母親との会話…
私:「しもた〜 今日関ヶ原やったんやなぁ。」
母:「うん、そうや。」
私:「で、どっちが勝ったんや?」
母:「アホっ!」
前回の第24話「家康襲撃」があまりにも面白く、どきどきしたのでつい、
西軍の勝ちもありかなと思ってしまった。>>121 これはネタではなく実話です。
>>94
1992年の再放送ではじめて見て、感激したよ。夏八木の憤怒の形相、
すごかったなあ。どうして家康が殺されなかったのか、不思議な気さえする。
深夜でいいから再放送してくれ!
- 123 :名乗る程の者ではござらん:03/05/20 22:20 ID:0/uw0+kM
- >>104
ほんとに、真田が絡んだシーンはほとんど『真田太平記』の使い回しだから笑える。と思っていたら、『徳川家康』の総集編の再放送で、
と思っていたら、『真田太平記』でもおなじみのシーンが見られた。
『真田…』も実は『徳川…』を使い回していたようだ。
- 124 :名乗る程の者ではござらん:03/05/23 10:00 ID:???
- >>115
風神の門の主役だった三浦浩一。
NHKの歴史ドラマではいろいろでてるけど自分の中ではやっぱ滝川三九郎だな。
あの飄々としたキャラクターが好きだった。
- 125 :名乗る程の者ではござらん:03/05/23 11:42 ID:???
- >>124
漏れも三浦浩一は三九郎殿のイメージが強烈で、
今も彼には好印象を抱いている。
ちなみに地元TV局で「風雲真田幸村」というドラマが
再放送中だが、それでは霧隠才蔵だw
よくよく真田ものと縁の深い役者なんだね。
- 126 :山崎渉:03/05/28 12:55 ID:???
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 127 :名乗る程の者ではござらん:03/05/28 21:25 ID:???
- 再放送やらないかなあ
- 128 :名乗る程の者ではござらん:03/06/11 21:34 ID:cNGCQpu6
- このドラマ、つ ま ん な − い。
- 129 :名乗る程の者ではござらん:03/06/24 21:29 ID:ZaNiTRx0
- 真田大助 age
- 130 :加藤嘉:03/06/28 23:46 ID:ivWqAAhk
- DVDは、まだ発売されませぬか?
- 131 :ゆきどん:03/07/03 00:12 ID:H5cfkQfK
- >>130
出たらオイラも即買いだけど、あまり期待してない。
昔、武田信玄の総集編買ったことあるんだけど、
音はモノラルだし、いいシーンがカットされてたりして、
そのくせめちゃ高い!
これ→http://www.nhk-sw.co.jp/view/view.phtml?html_id=10400
と言いつつも、発売してちょうだい>NHKソフトウェア
- 132 :名乗る程の者ではござらん:03/07/07 17:27 ID:uKKcMGms
- 矢沢頼綱=加藤嘉
↑かとう 何て訓むんだい?
- 133 :名乗る程の者ではござらん:03/07/08 23:04 ID:ipykfhMB
- >>132
かとう よし
- 134 :山崎 渉:03/07/15 09:00 ID:???
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 135 :名乗る程の者ではござらん:03/07/23 14:03 ID:rdvQPNFm
- >>96
確か戸隠に忍者資料館みたいなものがあったはず
- 136 :名乗る程の者ではござらん:03/07/23 20:13 ID:???
- 上田の池波正太郎記念館(真田太平記館)じゃだめ?
忍者屋敷もどきがある…って
行った人にはわかるだろうw
- 137 :名乗る程の者ではござらん:03/07/27 17:45 ID:a98aAjNY
- 今まで見たTVの時代劇の中でもこれは1,2を争うくらい面白かった(「独眼竜〜」
は初めは面白かったけど、途中で失速、あとは「峠の群像」だな)。
話も面白かったし(戦のシーンなんか最高!!)
魅力的なキャラも多かった。音楽も良かった(テーマ曲イイ!)。
で、この感動を小説でも、と思い原作買って読んだら、これが驚くほど
つまんなくて、一巻目の途中で読むのやめた。
このドラマの脚本家と演出は偉い!
- 138 :名乗る程の者ではござらん:03/07/28 07:25 ID:???
- 原作は導入がちょっと長いですね。どの辺で挫折したのかわかりませんが、
もう少し進んで幸村登場あたりからは抜群に面白くなります。
(上田攻めなどは原作の方が面白いなど問い意見も過去ログにありました)
- 139 :名乗る程の者ではござらん:03/07/28 09:44 ID:???
- 原作は初っ端はつまんないよね。
そこで挫折する人も多いんだろうな。。。
- 140 :名乗る程の者ではござらん:03/07/28 15:06 ID:gv1QoDcg
- 原作、おもしろいよ、源二郎と佐平次の出会いあたりから。
けっきょく今までに4回ぐらい読んでしまった。
- 141 :名乗る程の者ではござらん:03/07/28 20:19 ID:???
- 私は少しでも長く読むために
18巻で発行された最初のバージョンのを買ってしまった。
量としては(当然)変わらないけど、仕事の行き帰りや
昼休みのお供に楽しみました。
またこの夏読み返そうかな。
- 142 :137:03/07/29 05:22 ID:aUqCepEP
- そうか、続けて読んだら面白くなってくるのかな。
でもさ、俺的にはなんつーか文章そのものが
今イチだったんだよなぁ。
まぁ個人的な感覚だけど。
でも有名な先生なんだし、やっぱ続きを読むべきだったのか…。
ってことで今他の書き込みをちょろっと読んだけど、
このドラマっていいセリフ多いな。
- 143 :名乗る程の者ではござらん:03/07/29 10:53 ID:mvZKkO3v
- しかも、ドラマの中のセリフ、原作のまんまだったりすること多いんだよ。
- 144 :_:03/07/29 11:05 ID:???
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 145 :名乗る程の者ではござらん:03/07/29 15:52 ID:PE0O0pYg
- >>143
あぁそうなんだ、それはどうもありがとう。
そうかぁ…。
じゃあもう一回買うかなぁ。
- 146 :名乗る程の者ではござらん:03/07/29 23:05 ID:???
- 折れは逆にテレビ版を見た事ない‥
最近また読み返してて、今9巻の与助ら4人の甲賀忍びに囲まれたお江が
崖から落ち弥五兵衛に助けられたとこ
再放送しないのなら、せめてビデオ・DVDを。。。
- 147 :名乗る程の者ではござらん:03/07/31 20:47 ID:???
- 土方とか真田左衛門とか、最後に死に花咲かせた奴は
人気が高いね。しかも、どっちも傾いてる体制組だし。。
- 148 :名乗る程の者ではござらん:03/07/31 22:00 ID:???
- このドラマ、そして遡って原作を読んだ漏れは
源三兄上の大ファンになってしまった…
- 149 :名乗る程の者ではござらん:03/08/01 00:29 ID:9bEjUEs8
- 池波の真田モノ読むと、大抵そうなる??
で、改めて信之本探すと、、、
何とかと蜻蛉切りっていう小松モノくらい?
詳しい方、他にお勧めあったら教えてください
- 150 :猫田与助の忍道!:03/08/01 07:05 ID:lwS+5ZHd
- 「獅子」信之晩年の物語
「武士(おとこ)の紋章」好青年滝川三九郎の物語
「錯乱」真田家に潜入した徳川の密偵の話
「信濃大名記」信之の話
「真田騒動」江戸中期に、財政難の真田家を立て直した、名家老の話
「角兵衛狂乱の図」樋口角兵衛のお話
真田太平記と被る話は多いけど、「獅子」「武士の紋章」「真田騒動」はお勧めだね。
特に「獅子」は、真田太平記完結編として読んで見ても良いね。
他にも池波先生の真田本があります。
何方か補足を頼みます。
- 151 :名乗る程の者ではござらん:03/08/01 12:11 ID:6PeZ14G3
- 角兵衛ってさ、池波先生のオリジナルだと思うのだけど、
いいキャラしてるよねえ。
海音寺潮五郎の「真田幸村」も、
幸村のすがすがしい青年像が描かれていて
おすすめ。
- 152 :名乗る程の者ではござらん:03/08/01 12:19 ID:DK2Nh+gZ
- ドラマではとにかく草刈正雄がすがすがしかった。丹波もいい味だしてた。渡瀬もハマッテタ。
ただ思い出せんのが秀吉、秀頼、家康。だれが演じてたっけ?あと女優陣
はどんな顔ぶれだったかなあ?
- 153 :名乗る程の者ではござらん:03/08/01 14:30 ID:???
- 秀頼はへたくそだったねぇ。。。
長門はきらいじゃないし下手とも思わんが
役にはあっていなかった気がする。
- 154 :名乗る程の者ではござらん:03/08/01 15:11 ID:???
- >>150
ありがとうございます
が、全部読んでたり。。。
池波以外を探してぐーぐるかけても、親父、弟モノはいくらでもあるんだけど
信之は、物語の主人公にするには「血沸き肉踊らない」なのかな、サッパリ見つからない
- 155 :152:03/08/01 15:20 ID:DK2Nh+gZ
- 153殿
そうか長門が秀吉だったんだよね。奥方連中はだれだったか覚えてない?
- 156 :名乗る程の者ではござらん:03/08/01 15:48 ID:???
- >>155
まぁ、他の人のHPだし、リンク貼っちゃまずいかな?
ttp://sanadasandai.hp.infoseek.co.jp/katari/katari04.htm
- 157 :山崎 渉:03/08/02 00:18 ID:???
- (^^)
- 158 :山崎 渉:03/08/15 11:04 ID:???
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 159 :名乗る程の者ではござらん:03/08/16 16:02 ID:eeuM3exG
-
- 160 :名乗る程の者ではござらん:03/08/17 17:20 ID:???
- 泡の神昌幸は55歳。
兄伊豆の神信幸は27歳。
弟左衣紋の助油木幸村は26歳
そして臭の者お江は40歳
- 161 :名無しさん:03/09/15 16:20 ID:9WXiIfAM
- 真田めー
- 162 :名乗る程の者ではござらん:03/09/17 19:24 ID:wZlUN8Hy
- つまねーんだYO!!このドラマ。くそっ。ぺっ、ぺっ。
- 163 : :03/09/22 15:07 ID:???
- 武蔵で中村雅俊が幸村をやる訳だが。
- 164 :名乗る程の者ではござらん:03/09/24 18:34 ID:???
- >>154
池波以外では信之物は無いような・・・・・
信之は一般には評価低いからなあ。
一般に「真田3代」といえば、幸隆・昌幸・幸村か昌幸・幸村・大助で信之は無視されてる。
でも信之の政治能力は高いのは、真田に恨みがある秀忠の代を生き残ったことで照明されている。
へっぽこ大名だったら幸村大阪入城を口実に取り潰されてる。
- 165 :名乗る程の者ではござらん:03/09/25 22:25 ID:jRg7bN0g
- ・・・まだ「武蔵坊弁慶」の方が面白いぞぉぉー!!
- 166 :名乗る程の者ではござらん:03/09/26 07:31 ID:futquM9c
- 地震だ!!
- 167 :名乗る程の者ではござらん:03/10/05 02:33 ID:???
- >>153
シャイダー秀頼は、病気でご他界されたよ。
残念至極。
- 168 :名乗る程の者ではござらん:03/10/06 00:30 ID:???
- >>164
信之は、家康が死んだ後、秀忠に上田から松代に、表向き加増、実質減俸処分の意地悪をされているけどね。
- 169 :名乗る程の者ではござらん:03/10/12 01:09 ID:0bFLjYJU
- >122
関ヶ原で吉川広家が一瞬出てくるんだけど、あの肖像画とそっくりだったよ。
関ヶ原をしっかりやってくれて、しかも上田合戦もやってくれて大阪も・・
戦国物が好きになった番組でした。
- 170 :名乗る程の者ではござらん:03/10/12 12:56 ID:???
- 私にとって梅雀は
未だに秀忠のイメージが強い。
「おのれ真田真田真田〜〜!!」
- 171 :名乗る程の者ではござらん:03/10/12 19:52 ID:???
- >>170
「真田めー!」
と甲高い声で悔しがっている様子が忘れられないよね。
- 172 :名乗る程の者ではござらん:03/10/12 20:34 ID:???
- これだけ評価の高いドラマなのにまだ見たことが無い。
小説は愛読書なんですが・・・・見たいなあ
- 173 :名乗る程の者ではござらん:03/10/13 00:43 ID:???
- >>172
92年の時のように再放送しないかなあ?
92年みたいに、夕方に再放送しろとは言わないからさ、深夜にでも、ね?
- 174 :名乗る程の者ではござらん:03/10/13 01:29 ID:pUP2cVOf
- 本能寺の変の当日の屋根での決闘、犬伏の決裂、昌幸の人を食った態度、大坂の陣の幸村の突撃、
どれをとっても今でも覚えています。
スカパーのファミ劇辺りでやって欲しいです。
- 175 :名乗る程の者ではござらん:03/10/13 01:33 ID:???
- どこかでオープニングの映像、ないの?
- 176 :名乗る程の者ではござらん:03/10/13 03:19 ID:???
- >>175
途中、木に雷が落ちる音が、結構驚く。
- 177 :名乗る程の者ではござらん:03/10/13 13:28 ID:???
- 確か、CGを導入した
ドラマ史上初のオープニング…という
売り文句がなかった?
今見ると微笑ましい映像なんだけどw
当時は画期的だったんだろうなあ。
草の者達が白シルエットで動いてたっけ。
- 178 :名乗る程の者ではござらん:03/10/13 23:32 ID:PC8PwHUf
- きのうの武蔵で、
真田幸村と大助が出てた
来週も出るみたい
- 179 :名乗る程の者ではござらん:03/10/14 00:31 ID:???
- 本当は、大坂冬の陣の直前までは真田信繁なんでしょ?幸村と改名するのは、大坂入城を決意してからと、何かで読んだ。
- 180 :名乗る程の者ではござらん:03/10/14 00:34 ID:???
- 【長野】武者姿で300人練り歩く 長野で恒例の真田まつり
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066002538/l50
こんなスレが立っている。
ニュー速だけあって真田家に詳しい人そうでない人
入り乱れなんだがそれも新鮮でいい感じ。
- 181 :名乗る程の者ではござらん:03/10/15 11:42 ID:a2A3XJ8G
- >>173
いいよもぉ、再放送しなくて。その代わり、「宮本武蔵」か「武蔵坊弁慶」を
再放送してよ。
- 182 :名乗る程の者ではござらん:03/10/16 16:07 ID:hDcCmD2D
- 再放送ならBSでやってくれ。
ついでに獅子の時代もBSでいいから頼む。
- 183 :名乗る程の者ではござらん:03/10/22 22:36 ID:M0jumX1k
- >>182
「獅子の時代」なら、完全版がDVDで出ているよ。
- 184 :名乗る程の者ではござらん:03/11/02 16:43 ID:???
- >>181
深夜に再放送キボンヌ!
- 185 :名乗る程の者ではござらん:03/11/07 19:38 ID:i1C0Scsu
- 勝手かつ実現不可能な配役(30年前を想定)
真田昌幸・・・先代松本幸四郎 真田信之・・・加藤剛 真田幸村・・・中村吉右衛門
お江・・・吉永小百合 向井佐平次・・・古今亭志ん朝 壺谷又五郎・・・堺左千夫
小野のお通・・・池内淳子 猫田与助・・・北村和夫 お徳・・・藤田弓子
徳川家康・・・島田正吾 豊臣秀吉・・・中村又五郎 本多忠勝・・・加東大介
山手殿・・・山田五十鈴 小松殿・・・岩下志麻 奥村弥五兵衛・・・田村高廣
山中大和守・・・柳永二朗 山中内匠・・・殿山泰司 石田三成・・・内藤武敏
加藤清正・・・中村嘉津雄 樋口角兵衛・・・高橋英樹 鈴木右近・・・竜崎勝
- 186 :名無し:03/11/08 05:54 ID:0EqnKRcB
- 小学校の頃、真田太平記に夢中になりました。大坂夏の陣の回(42話)に
泣きました。
サントラは売ってないのでしょうか?。(前作の役所さんの宮本武蔵の
サントラも探していますが・・・。)
- 187 :名乗る程の者ではござらん:03/11/18 13:47 ID:???
- 現在、文庫本第4巻「甲賀問答」を読んどります。
- 188 :名乗る程の者ではござらん:03/11/27 17:52 ID:???
- 見たい。見たい。見たい。
- 189 :猫田:03/12/02 20:00 ID:V0WKQT66
- >186
単体のサントラはないけど、NHK時代劇の音楽を集めたCDにテーマ曲が入っています。
- 190 :名乗る程の者ではござらん:03/12/03 01:06 ID:???
- 信之が好きで見てた。妻役は紺野美紗子で家康は長門弟だったと思ってた。
昔のことであやふやだけど。佐助が橋之助、遥くららの忍者がコーヒーの
CMの課長さんのを切ってしまったらしいのが怖かった。
- 191 :名乗る程の者ではござらん:03/12/04 22:21 ID:V9qbYFQa
- これで二度とおなごはだけぬわ!
- 192 :名乗る程の者ではござらん:03/12/05 02:42 ID:???
- >>189
詳細希望!
>>186
役所版「武蔵」はSONYから管弦楽だったかのコンクールの課題曲のCDがでてたぐらいじゃないかな?
OPをどっかの大学だか高校だかが演奏してるモノだけど。
- 193 :名無しさん:03/12/06 18:11 ID:upHaMMcc
- 真田太平記の後半で
幸村の娘阿梅と片倉重綱の
なれそめも書かれいるんですが
この二人が主役のドラマが見たいです
阿梅(1604?〜1681) 幸村の三女
阿梅は、千姫や淀殿ほど有名ではないんですが
真田家の生き残りの一人なので、阿梅が主役の
ドラマが見たいですね。
阿梅・・・瀬戸朝香
片倉重綱・・・藤木直人
- 194 :名乗る程の者ではござらん:03/12/07 04:42 ID:VdCzg8Fk
- 見張をする佐助の裏から、
「わ・た・し」
って登場する女忍び誰だっけ?
最後、磔で死んじゃうんだよね。
いろっぺかったっぺ。
- 195 :名乗る程の者ではござらん:03/12/07 13:50 ID:???
- おくに…かな?
- 196 :名乗る程の者ではござらん:03/12/07 14:17 ID:sNvtSH2T
- そうそう、おくに。
かたじけない。
- 197 :名乗る程の者ではござらん:03/12/12 07:50 ID:???
- ビデオで92年の再放送版を見返してるけど、やっぱ名作だねこれ。
何回見ても面白い。
関ヶ原で西軍敗北の報が知らされてなお「もう一戦しかけてやるろうかの」
と不敵な顔を見せる昌幸に、
「もはや時の流れには逆らえませぬ」
爽やかさと悲しさの入り混じった微笑で答える幸村。
地味だけど大好きな場面だ。
- 198 :名乗る程の者ではござらん:03/12/12 10:01 ID:lKlHeo6M
- >197
ビデオ貸して
- 199 :名乗る程の者ではござらん:03/12/12 19:33 ID:iUR1CIvw
- スレ違いだけど風神の門が猛烈に見たい・・
- 200 :名乗る程の者ではござらん:03/12/15 00:01 ID:6A2lsCYB
- 武蔵に出てきた幸村(中村雅俊)のイメージって、
真田太平記のそれと比べてどんな感じ?
拙者、真田太平記を見たことがないので…
- 201 :名乗る程の者ではござらん:03/12/15 00:12 ID:???
- >>200
今年の雅俊演じる幸村は 糞 ですな。ワーストを冠するも相応しいですよ。
草刈演じる幸村はかっこいいが線が細すぎてイメージと大分離れていた。
ラストの突撃シーンのあのアップには少々違和感あり。
どおーどおどおー どおーどおどうー 本放送時子供ながらに笑ってしまった。
二枚目に仕立て上げられており且つイメージに沿っったものとして一番よかったのは西郷輝彦だな。
- 202 :千曲川右岸の草:03/12/20 19:04 ID:???
- 今日雪の降る別所の湯に入ってきました。
昼間でも暗く、人の気配が少ない露天の湯にいると
お江様が音もなく入ってくる妄想が湧いてきました。
- 203 :名乗る程の者ではござらん:03/12/23 00:38 ID:???
- はやいとこ再放送してくれ・・・
- 204 :名乗る程の者ではござらん:03/12/24 02:52 ID:Xyr2hX8E
- 丹鉄は007とかGメンとかのイメージでどうでもいい俳優だと
おもてったが、このドラマでだいぶ変わった。
とくに又五の死を聞いて泣くところがすごかったような。
- 205 :名乗る程の者ではござらん:03/12/24 22:02 ID:???
- 「真田太平記」という小説があることも、ましてや、
ドラマになっている事も知らなかったのですが、
丹波哲郎が真田昌幸を演じていると聞いて、ぴったりだ
と思ったのは、以前丹波哲郎が日テレの忠臣蔵で
色部又四郎を演じて、その策謀ぶりを熱演していたのを
見てからです。
ですから、丹波さんの昌幸が是非見たい・・・
- 206 :名乗る程の者ではござらん:03/12/29 02:54 ID:???
- そういえば安房守はいつも手に胡桃みたいなのを二つ持って
コリコリいわせてたな。あれってなに?碁石?
- 207 :名乗る程の者ではござらん:03/12/29 20:12 ID:???
- 胡桃です。
信州は真田の庄の南側に有る東部町は胡桃が名産(硬い鬼胡桃)
太閤にも献上したと違うドラマであったような気がします。
- 208 :名乗る程の者ではござらん:03/12/30 20:49 ID:x5vgbSOI
- >>207
鉛玉じゃなくって?小説では鉛玉を使ってうんたらかんたらと書いてあったので・・・。
確か、これで草の者を呼んでいたんですよね?
>>205
ただのエロジジイですよ。(笑)第1話から久野のオパーイを撫でようとしたり、朝鮮出兵で名護屋に赴いた時には粂と言う未亡人と不倫関係作っちゃうし、あ、それ以前にお徳とも不倫関係になるんだった。
手の付け様のないエロジジイですわ。そんな昌幸を丹波さんは偉くお気に入りだそうですよ。また、原作も好きで、池波氏にウィスキーを献上した事があったとか。
でも、私的には故芦屋伸介氏にやって欲しいかった。(「武蔵坊弁慶」で清盛を演じていたのですが、清盛の演技を見て、「この人の方が昌幸役ぴったりかも。」と思ったからです。)
このドラマはトラウマですね。見ると必ず夢に出てくる・・・。
それにしても、草刈幸村はファザコンですね。セリフの80%が、「父上、父上」なんだも。
- 209 :名乗る程の者ではござらん:03/12/30 20:51 ID:x5vgbSOI
- ゴメン、芦田伸介だった。スマソ。
- 210 :名乗る程の者ではござらん:03/12/30 22:48 ID:???
- 漏れは渡瀬源三と草刈源次郎が大好きだったよ。
柱の傷のやり取りにグッと来てしまった。
あれはドラマで身長差が原作と逆転してしまった(w
ことで生まれた偶然のエピソードだけど
如何にも言いそうな言葉で泣かされた。
- 211 :名乗る程の者ではござらん:04/01/02 19:03 ID:dy+liYN0
- シャイダーとズバットだけでなく、セイザータリウス(弓道天馬)も出ていたのだよ。
でも、当時子供だったので子役ですけど。(信之の倅役で。)
- 212 :名乗る程の者ではござらん:04/01/02 21:14 ID:???
- 消防なりたての頃父親と見てた。
そのころは意味のわからないシーンも多かったが
寝ている幸村のところへお江がやってきて、
幸村が「待っておった…」と目を輝かせていたのが
忘れられない。
それ以来年上好きがすっかり定着してしまって困っている。
- 213 :名乗る程の者ではござらん:04/01/07 23:18 ID:???
- このドラマ、ずっと大河だと思ってた。
7、8年前、NHKで再放送してたな。懐かしい。
- 214 :名乗る程の者ではござらん:04/01/14 11:24 ID:dntDUQsT
- >>212
すまん、タリウスじゃなかった。違う人ですた。(死刑)
そう言えば、こないだの「波瀾万丈」で小山明子がゲストでしたね。
- 215 :名乗る程の者ではござらん:04/01/14 11:25 ID:dntDUQsT
- あ、>>212じゃなくって>>211ですた。(火炙りの刑)
- 216 :名乗る程の者ではござらん:04/01/18 22:23 ID:oheENU4M
- DVDを出してくれたら、PS2かPSXと
http://www.gamecity.ne.jp/sengoku/
をついでに買うのに。誰か出して…
- 217 :名乗る程の者ではござらん:04/01/22 02:40 ID:???
- CS解禁や大河全話DVD化がすすんでるし、
そのうちCSで再放送したりDVDも出そうな気がするな
まあ高いんだろうけどな・・
- 218 :名乗る程の者ではござらん:04/01/24 20:41 ID:???
- 島左近の人がテレ朝の昼のワイドショーに出てる親爺だったなw
清正がゴリさん、福島政則、井伊直政が黄門でいつも悪役の人だったのを
覚えてる。加藤武の本田忠勝は人間味があってよかった。
でもなんといっても梅之助の内府だな。狸権現とジョンイルは今後とも
梅之助で決まり!(メデテエナ!)
- 219 :名乗る程の者ではござらん:04/01/24 21:14 ID:???
- CSで再放送して欲しい・・・・
HDDレコーダーとケーブルテレビ見る物が無い。
- 220 :名乗る程の者ではござらん:04/02/06 16:22 ID:3hC6tLes
- 白い巨塔見てて、佃役の人がなんかどっかでみたことがあるような
という不思議なデジャブを感じて、彼の経歴調べてみたら真田太平記で
大助役だった事が判明。
あの大助が…と感慨深い今日この頃です。
- 221 :名乗る程の者ではござらん:04/02/07 23:18 ID:???
- このドラマは殆ど諱で名前を呼ばなかったのが斬新だった。
忠臣蔵では慣れてたけど、戦国モノではこれが唯一では?
豆洲とか内府とか最初は「?」だった。
- 222 :名乗る程の者ではござらん:04/02/09 19:46 ID:???
- そうそう「ずしゅう」。
最初何のことだかわからなかった(厨房だったので)。
伊豆守なんですよね。
幸村だって殆ど「左衛門佐」、昌幸も「安房守」。
その分お江が幸村のことを「源次郎様」と
呼ぶのが思いがこもっていて切なかったよ。
- 223 :名乗る程の者ではござらん:04/02/09 20:02 ID:???
- このスレに書き込みがあると
「再放送決定!!」とかのカキコかと期待してしまう・・・・
んで、中身を見るとそんなカキコは無い。
時代劇チャンネルとかCSで再放送してほしい。
- 224 :名乗る程の者ではござらん:04/02/09 21:24 ID:???
- >223
同じく。無いとは思いつつも、淡い期待を抱いてスレを覗いてしまう。
見たぃょぅ
- 225 :名乗る程の者ではござらん:04/02/14 23:55 ID:???
- >223
ファミリー劇場でいま
大河の「信長」再放送してるから、
こっちで可能性あるかもね
46 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)