5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


大魔神!三部作ってどう?

1 :大映ファン:02/08/18 17:29 ID:e35k2/4+
泣けました、あの設定。
先年の映画祭でも復活してましたね〜。
あんな時代劇っていかがでしょうか?

93 :名乗る程の者ではござらん:03/05/20 02:42 ID:???
>>92
果てしない知恵遅れがいるな。w
言ってて恥ずかしくないか?

94 :映画は東映、野球も東映だったw:03/05/23 00:39 ID:M6HuUQaj
東映ファンですが、
大映の座頭市と大魔神とガメラは好きでした。
大魔神は子供三人が出たのが良かったです。

95 :名乗る程の者ではござらん:03/05/23 01:14 ID:???
ageagete





96 :山崎渉:03/05/28 12:54 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

97 :名乗る程の者ではござらん:03/07/13 08:43 ID:79stBihX
夕張に行くと、等身大の大魔神に会えるって本当ですか?
映画フェスタの時には展示されていたらしいんですが、常設なんでしょうか?
大魔神に会いたいです。

98 :名乗る程の者ではござらん:03/07/14 16:56 ID:fxc6rCB6
復活後の大映で何度か再映画化の企画が出たが、オーナーが徳間→角川と流れて、流れた。

99 :名乗る程の者ではござらん:03/07/14 22:26 ID:???
この当時の藤巻潤はまだ自毛でしたか?

100 :名乗る程の者ではござらん:03/07/15 01:04 ID:JJqlaHvI
海外資本が関わって、魔神が笑ったり泣いたりするという恐ろしいリメイク
情報記事を読んだ事ある。確か宇宙船だったか。潰れたみたいだけど。
あと自主製作映画で、戦国時代の妖術師を追いかけて現代に出現する魔神、と
いうのもあるってね。ミタイ。

101 :名乗る程の者ではござらん:03/07/15 06:57 ID:qKKrYbEP
>>100

>あと自主製作映画で、戦国時代の妖術師を追いかけて現代に出現する魔神、と
>いうのもあるってね。ミタイ。

うぉ。すごい見たいですね。
最近でこそ大魔神のフィギアが出たりしてますが、大魔神関係の物は少ないだけに
自主制作映画ともなると貴重ですね。
タイトルなどの情報があったら、是非教えていただきたいところです。

googleで「大魔神」で検索していたら、「小泉今日子が大魔神の格好をしているコラを見たことがある」と
書いてあるサイトを発見。
魔神が笑ったり泣いたりするのは願い下げですが、これはこれで見てみたいかも。

102 :山崎 渉:03/07/15 08:41 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

103 :名乗る程の者ではござらん:03/07/15 12:15 ID:72HceUEq
ageeeeeeeeeeeeeee

104 :100:03/07/15 23:06 ID:eHL5knsr
>101
100で書いたのは両方とも宇宙船に載ってた記事です。自主制作のほうは、上記の
粗筋しか覚えてません。申し訳ない…。今特撮板の自主映画スレで聞こうと思った
けど雰囲気最悪(W で聞けませんでした。折をみて聞いてみます。

105 :101:03/07/20 00:37 ID:C6PUhd8g
>104

宇宙船でしたか。情報ありがとうございます。
自主制作については、またわかったら教えていただけるとうれしいです。
(googleで 自主映画 大魔神 大魔人 で検索したけれど、それらしいの無かったですね(TT))

106 :名乗る程の者ではござらん:03/07/20 00:50 ID:+VO98pFk
小泉今日子が大魔神の格好をしたものは見たことないが、

タモリが大魔神の格好をして、「大魔神子、でーす」
と歌を歌っていたのは、見たことがある。


107 :101:03/07/20 20:42 ID:oATS5ve/
大魔神子ですか。ネットで小さな画像を見たことしかないのですが、
着ぐるみはしっかり作ってあるようですね。生放送で見たかったです。
映画では光線の加減でなかなか分かりにくい大魔神の造形も、
こういう仮装だと作りがよく分かるので注目しています。
大魔神子はタモリの他、男性ゲストもやったらしいですね。

108 :名乗る程の者ではござらん:03/07/23 04:49 ID:???
で、リメイクの話はどうなったの?

109 :101:03/07/29 05:14 ID:W8k4dCxy
>>108

特撮Newtypeにも一度制作に乗り出すって話が出ただけで、
その後の進捗とかは取り上げられていないですよね。

構想序盤で毎月載るのもおかしな話なので、これが当然なのかもしれませんが
自社の重要資産なのだから、もっと事前の盛り上がりの為に記事をさくか
と思っていただけに残念です。

でも、大魔神のデザインは変えないでほしいなぁ。
ストーリーもそうですが、造形にも関心を寄せているので早い発表を期待せずにはおれません。

110 :名乗る程の者ではござらん:03/07/29 07:53 ID:???
悪代官倒すのに町中無茶苦茶にするのはかなわん

111 :名乗る程の者ではござらん:03/07/29 16:45 ID:???
>>110
なんかちょっとワラタ
その通りなんだけど ウフ(^Д^)

112 :名乗る程の者ではござらん:03/07/30 12:17 ID:x90rU6+M
>110
一作目信者としてはあれが良いんだけどなあ。古代の神の定義に忠実だし。
ところで一作目の造形を手掛けた高山良作氏の日記によると、土に還る魔神
のカットで一瞬糸が見えたとあるけど、気が付いた人います?学祭の時大画
面で見たけどよくわかんなかった・・・。

113 :101:03/07/31 19:38 ID:P86LnXzR
>112

同感です。
悪人のために街がめちゃめちゃ、無辜の民まで犠牲に…
というのは、神の感覚というのは人の感覚を超越しているのだと
気づかされる内容でした。

>糸
気づかなかったです。

114 :名乗る程の者ではござらん:03/07/31 20:00 ID:9PlvVEyO
中年のおっさんです。「大魔神」と「大魔神怒る」は封切りで観ました。
9歳の時でした。「大魔神」で左馬之助が鏨で刺されるシーンは、9歳
の子供にはけっこう残酷でした。兵士が踏み潰されたり、左馬之助の部
下が壁に押し込められるシーンもそうでしたね。「大魔神怒る」で御子
柴弾正が舟のマストで首吊り状態のまま焼死するシーンは特に残酷とも
思わなかったのですが、家来が大岩で潰されるシーンは残酷でしたね。
「大魔神」との併映だった「ガメラ対バルゴン」でもバルゴンに人が呑
みこまれ、また封切りで観た「サンダ対ガイラ」でガイラが女性を食っ
たり、「ガメラ対ギャオス」でもギャオスが人を食べたりと、時代の雰
囲気なのでしょうか、映画もテレビも当時は残酷なものが多かったです。


115 :山崎 渉:03/08/02 00:21 ID:???
(^^)

116 :山崎 渉:03/08/15 11:05 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

117 :名乗る程の者ではござらん:03/08/23 04:13 ID:VIjEWwIF
           (⌒ヽ
           'l _ ,.|
           /  ノ
          ノ  ノ、,,=---ー‐‐'-、
         /    ノ (〕_   :::|
        /     ノ::::〔〕  ` ̄ ̄`)
       ノ     ノ  r`=ー----‐〈
       /   - _ _ , -.H' _____ノ
      /         '、フ____ 〈
      |         r' :::::::::ヾ ノ
      |  /`ー---'`-'--ー''゙´ ̄

>>3 グッジョブ
>>4 Good Job
>>5 Good Sasuga
>>6 ワラタ
>>7 激しくワラタ
>>8 神
>>9 よくやった
>>10 感動した
>>11-1000 心を込めて、今言わせてもらう。『グッジョブ!!』

118 :名乗る程の者ではござらん:03/09/03 11:28 ID:???
hosyu

119 :名乗る程の者ではござらん:03/09/27 20:51 ID:pZrofgLu
9月に出た大魔神のフィギアってどうですか?
見たことないんですが(TT)

120 :名乗る程の者ではござらん:03/09/27 22:40 ID:Fq12ZmKQ
正直、美しい日本国土をゴルフ場に変えようとして荒廃させた
政治家・ゼネコンを懲らしめに大魔人に出てきてホスイ

121 :名乗る程の者ではござらん:03/09/28 00:38 ID:2lA8LCnV
大魔神逆襲はマジで泣けました。

122 :名乗る程の者ではござらん:03/09/28 00:40 ID:2lA8LCnV
それにしても、あの藤巻潤が故大山倍達総裁の義弟にあたる
人だったとは、あとで知りました。

123 :名乗る程の者ではござらん:03/09/28 06:12 ID:A1YoRWgt
>121

大魔神逆襲、刀を抜くところに興奮した。
しかも、抜刀して振り回したり物を切ったりしないで、
ただ投げたり、悪人を刺すときに使ったりと人間の使い方を超越したところが良かった。

124 :名乗る程の者ではござらん:03/09/28 17:50 ID:LQnp+3S1
JR氏ね!!

125 :名乗る程の者ではござらん:03/09/30 23:54 ID:???
逆襲の暴れ方は周りの建物を壊すとこがあんまり魔神らしくなかった。
人も建物も眼中になくずんずん目標に向かうのが「らしい」と思ってるので。
まあ個人的意見です。

126 :名乗る程の者ではござらん:03/10/01 20:50 ID:TFpWETwo
確かに、一番「大魔神らしさ」を感じるのは一作目。
でも、ガンガン建物壊す逆襲は、それはそれで興奮した。

127 :名乗る程の者ではござらん:03/10/03 21:10 ID:8WH/BCA3
>125
お!同意。なんか暴れ方がチンピラっぽくて神秘的じゃなくなった
のが残念だった。ミニチュアワークが楽しめたので、その当たりは
良かったんだけど。後逆襲は当時の映画には珍しくスタッフ・キャ
ストの表記が最後に出てくるのが印象的。余韻があってしみじみ
した。

128 :名乗る程の者ではござらん:03/10/12 09:37 ID:kkV85dbV
時代劇専門チャンネルで三部作三ヶ月連続放送age

129 :名乗る程の者ではござらん:03/10/12 17:27 ID:m9tyBZLL
今月18日から11付き30日まで、KYOTO映像フェスタが京都文化博物館で
開催されます。4Fの体感展示ゾーンでは、「大魔神」撮影時のセットが再現
され、特撮の仕組みなども見ることができて、大魔神の撮影を疑似体験でき
ます。撮影に使った等身大の大魔神は今も京都撮影所にあります。何年か前
には京都駅構内に展示されましたね。


130 :名乗る程の者ではござらん:03/10/14 21:52 ID:???
大魔神3部作で忘れちゃいけないのは
「悪大名の城門閉ざし」。(w

131 :名乗る程の者ではござらん:03/10/18 07:56 ID:RA0f0BAP
>129さん
情報ありがとうございます。KYOTO映像フェスタこれから行ってきます。
この為に東京から出てきてしまいました。

撮影に使った等身大の大魔神はチョコエッグで有名になった海洋堂が所持してると思いました。
京都駅構内に展示されたのは最近作った物で、これは夕張に行ったのと同じじゃないかと(推測)

132 :名乗る程の者ではござらん:03/10/18 14:09 ID:dWzAKzL2
KYOTO映像フェスタ、以前京都駅構内に展示された大魔神像と同じ物でした。

133 :名乗る程の者ではござらん:03/10/19 01:07 ID:QA8syk6f
大魔神三部作の悪役だった神田隆さんも安部徹さんも故人になりましたね。
1作目の五味竜太郎さんはどうでしたでしょうか?

134 :名乗る程の者ではござらん:03/10/20 23:25 ID:???
>133
もしお亡くなりになったのなら、情報が入るはず…。

135 :名乗る程の者ではござらん:03/11/11 14:38 ID:6bXA/bju
大魔神のキッカケ用に泣いていた村娘は、高田美和だっけ?

136 :名乗る程の者ではござらん:03/11/11 16:30 ID:/6Chh3tX
>>135
キッカケ用ってww
村娘ってww

137 :名乗る程の者ではござらん:03/11/11 20:16 ID:AAozDlRO
高田美和は大館左馬之助の謀反で殺された前領主の姫君だぞ。
大魔神は乙女の涙で起動し、そして帰って行くんだぞ。
「大魔神」のラストで、兄の花房忠文(青山良彦)が妹の花房
小笹(高田美和)を抱きしめて、「そなたの清い涙にうたれて、
魔神は山へと飛び去ったのだ」と言ってるぞ。
「大魔神怒る」では、火刑台の早百合(藤村志保)の涙で起動
し、湖にこぼれた彼女の涙で帰って行くぞ。
「大魔神逆襲」では、鶴吉(二宮秀樹)が雪の谷に身を投げて
起動したぞ。帰る時は勝手に帰ったけど・・・。男でも、二
宮秀樹のような美少年でないとだめなんだぞ。

138 :名乗る程の者ではござらん:03/11/11 21:36 ID:???
>137
その二宮氏は第一作にも出演。確か忠文の幼少期の役だったと…。

139 :大門軍団:03/11/12 00:00 ID:uK/i5k5N
>>129
京都撮影所って大映の京撮なら17年前に無くなりました。京撮に最後まで
あった魔人像は大阪の建設会社に引き取られたとか。

140 :名乗る程の者ではござらん:03/11/15 11:08 ID:EmcXK3j6
いま大魔神やてまつね(日本映画専門チャンネル)あっ出た!

141 :名乗る程の者ではござらん:03/11/15 11:17 ID:EmcXK3j6
大魔神、殿を追い詰めた!

142 :名乗る程の者ではござらん:03/11/15 11:22 ID:EmcXK3j6
額の五寸釘で・・・ その後暴走か 乙女の涙ってこれか

143 :名乗る程の者ではござらん:03/11/15 11:23 ID:EmcXK3j6


144 :名乗る程の者ではござらん:03/11/29 06:22 ID:???
大館左馬之助?の頃し方がエグイ
今でも夢に出てきてうなされる

145 :名乗る程の者ではござらん:04/02/14 21:57 ID:???
大魔神はきっと来る

33 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★